はいさい~!
招ズキッチンのお時間です。
日本カレーに飽きた皆さま!
たまには一味違ったカレーで家族の注目を浴びよう!!
材料
玉ねぎ 大2個
人参 大1個(スっておく)
トマトホール缶 1つ
(トマトジュースの方が美味しいかも)
※ショウガ 適量
※ニンニク 適量
※ヨーグルト 適量
※ミックスカレー粉1杯
鶏もも肉 400g(フォークでプスプス穴をあけて柔らかくする)
ミックスカレー粉 大さじ1杯(3杯は結構辛い)
はちみつ 大さじ1杯
牛乳or水 200ml
コンソメ 2つ
ホイップ 100ml(ホイップが無い場合はホイップ無しで水を牛乳に変えて作る事もあります)
①鶏モモ肉にフォークでたくさん穴をあけて一口大に切ります。
※の材料を混ぜ込んで数時間冷蔵庫で寝かせます。
➁玉ねぎをみじん切りにして冷凍庫に入れておく(あめ色に炒める時短になります)
③玉ねぎを飴色まで炒め、スッておいた人参を入れ炒める
④③とトマト缶をジューサーに入れ、細かくする
➄この間、仕込んでおいた鶏もも肉の表面を鍋でサッと炒めておく。
⑥④を➄の鍋に入れ、牛乳or水200mlを入れ中火で煮る。
コンソメも入れる。
(④を入れた後、ジューサーに一度牛乳or水を入れてから
鍋に入れるとジューサーに残ったのも綺麗になって善きです)
この時、混ぜ続けないと跳ねるので注意
⑥ミックスカレー粉(ガラムマサラでも可)を好みに合わせて入れる。基本は大さじ1杯。
好みに合わせはちみつ、ヨーグルト、ホイップも入れ煮る。
完成!
カレー粉はインド香辛料屋さんみたいな所にいくと、色んなスパイスが混ざったのがあるので、色々食べ比べてみると楽しいです!
スーパーによくS&Bエスビーカレーのカレー粉缶が売ってますが、
深みが無いので私はあまり好きではないです。
ローリエ:よくカレーなどに乗ってる葉っぱ。
香りが甘くて味が似買い。香り付けや臭み消しに利用。
煮込み過ぎるとえぐみが出る。
基本食べない
スターアニス:肉類の味付けによく使われる。甘く芳醇。少量でよい
ターメリック:カレーの色付け。
マスターシード:鼻に抜ける辛み。油でいためると独特の香り。
シナモン:甘い香り
クミン:強い香り。インドカレーの臭いの決め手。
炒めると香ばしい。お肉料理などにも使う
パプリカパウダー:辛くないチリペッパーを粉末に。色付け
コリアンダー:パクチーのタネの部分。爽やかな甘い匂い
チリペッパー:辛み。味無し辛み。
ガラムマサラ:クミン、シナモン、ペッパー、クローブ、ナツメグなどを
混ぜたミックススパイス
クローブ:バニラのような甘い香り。
肉の臭み消し
などなど。
上記の色を塗った4種類を使えばそれっぽくなると思われます。
コメントをお書きください