
仮想通貨の短期トレードって実際株やFXと比べて税金多いの少ないの?って皆気になってると思います。
「仮想通貨短期トレードで効率考えたことある?」
今の所、仮想通貨の取引利益は累進課税になると思われます。(私は資格がないので断定的な文言は控えさせていただきます)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm
↑国税庁のタックスアンサーです。
添付表を見て貰ったら分かりますが、利益が420万程度から実際の税率が20%を超えてきます。(自作なので間違ってたらごめんやで)
FXの税金は20%、株は所得税が15.315%+住民税が5%で合計20.315%。
という事は420万を超えた辺りから少しづつ株やFXより効率が悪くなってきます。
皆さんのツイートを見てると、botなどを使ってかなり儲けてるご様子。
税金の事とか考えると株とかFXの方が効率いいんじゃないの?って事です。
そんなあなたは株の口座を開いてみましょう(*'▽')
(なんか株口座紹介アフィの申請通らないので、私のツイッターに直接連絡いただければ、紹介で若干お得に開設出来ます)
もちろん逆に言うと、420万までは仮想通貨の方が効率が良いと思われます。
ここで気を付けたいのは、
マイニングなどで得たコインは時価で入ってきた瞬間所得扱い
される可能性が非常に高いと個人的には思います
(何度も言うが私は税金の素人である。)
最終的には税務署で違った解釈をされるかもしれません。
しかし、いつも最悪のパターンを想定するべきだと思うのです。
売ってないから大丈夫!とノホホンとしてて大丈夫ですか?
マイニングしてる通貨の毎日のレートなどの帳簿をしっかり付けておかないと、後で大変なことになると思います。(必ずご自分で税理士、税務署にご相談ください)
マイニング収入含め420万を超えてくるようでしたら、ガチホに切り替えて大きい利益を狙っていくのもありかもしれませんね。
ただし!4,000万円を超えてくるとその後控除額が一定の為、税率が最大の55%を丸々支払う事になっていきどんどん効率が45%に近づいていきます。
下に2,000万以降の税率について貼っておきます。

投資やギャンブルに避けては通れない「効率」について考える切っ掛けになってくれればと思います(*'▽')
最後まで読んでいただきありがとうございました(*'▽')
ビットフライヤー登録は↓こちらをクリック
ZAIFの登録は↓こちらをクリック(*'▽')
コインチェックの登録は↓こちらをクリック(*'▽')
コメントをお書きください