低資金での投資の相談DMがちょこちょこ来ます。
「勉強は何でやればいいですか?」
「本とか良いのがあったら教えてください。」
「鶏が先か卵が先か」みたいな話をしますが、
10万円以下の投資スタートなど低資金の場合、
「投資の勉強にお金を使うな!そんなお金があるなら種銭に使え」
まずは稼いで余裕が出来たら本とか買えばいい。
ここで皆思うと思いますが、
いやいや、ジジイ何言ってんだ?
じゃあ稼ぐためにはどうすんのよ?
うん。そうなんだよね。
だから鶏が先か卵が先かって書いたんだけど、
個人的にはツイッターとブログで充分だと思うわけですよ。
ツイッターは承認欲求の塊みたいな人たちが、無料で良い事いっぱい書き込んでくれてます。
ブログはアクセスを稼ぐために頑張って端的に分かりやすく書いてくれてます。
それに比べて、投資本ってどうなんだろうね。
本にもよるんだけど、ページ数を稼ぐために何度も同じ事を、言いまわしを変えて繰り返して書いてる本とか多いです。
もちろん良書もあるけど、読むまで分からない物に先にお金を払うってギャンブル投資だよね。
てことで、本を読んで知見を増やすのはお金に余裕が出来てからでよい。
どうしても読むなら図書館利用。
普段の買い物する時も投資って考えると、無駄金使う事はグッと少なくなります。
買う前に、
これ何回使うかな?値段を使用回数で割ったら、1回あたり○○円か
・・・たっけぇw
ってなると買い物減ります。
こんな事言うと経済回せよって言われるんだけどねw
なんかグダグダなってきて申し訳ない。
このブログを損切せずに最後まで読んでくださってありがとうございます(*'▽')
↓仮想通貨取引所はこちらから
コメントをお書きください