取引する時、その物の価値って考えてますか?
簡単に言うと
売上がこれだけあるから、これだけの価格が付くはずだ!
みたいなやつです。
BTCなどはマイニングの電力量が価値の源泉だ!
なんて話になったりしますが、
おそ松さんな理論だなーって思ったり思わなかったり。
(これについては最後ちょっと書いてます。)
では、どうやって株価を評価するのか?
について書いていきます。
もちろん賛否両論ありますし、
本来簡単に出せるものでもありません。
こういう考え方もあるんだな
と思っていただけたら幸いです
株がどんなものかというのはこちら→株って何?危ないの?
基本用語1→株の基本用語、読み方講座
基本用語2→株の上場、取引所、証券会社とは
良く聞くと思いますが、時価総額とは何か?
時価総額とは発行済み株式数に株価を掛けたものです。
例えば株式を10万株発行しており、
株価が100円の価値が付いたら
100,000×100=時価総額1千万円となります。
1千万円が市場の判断する企業価値という事になります。
しかし、本当に企業価値=時価総額なのか?
と言うと、そういうわけではありません。
企業の資産は短期間で大きく変わるわけではありません。
しかし、時価総額は日々変動しています。
時には50%も価格が上下する事もあります。
例えば、
ある株式会社が1億円の純資産を持っていたとしても、
トランプ氏の発言で株価が暴落し
時価総額が9千万円になることだってあります。
1億円の純資産を持ってるのに
その企業を9千万円で買える可能性があるわけです。
100%株主になればその会社の決定権は全て自分の物です。
という事は極端な話、
企業純資産より安い時価総額で100%株を買って
すぐその会社を解散させれば良いのです。
現実はそう上手くいかないですが、
この思想をベースに株価を考えていきます。
上記にチラッと描いた方法の説明です。
会社が出してる貸借対照表(決算書)を見て
「現在保有する資産」のみ
で企業価値を計算する方法です

純資産=資産ー負債
です。
負債は株主以外の外部から調達する資金で
「他人資本」や「外部資本」と呼ばれたりもします
全体の資産から負債を引いたのが純資産です。
純資産は株主の持ち分、株主に帰属する部分の事です。
株主が最初に出資したお金
+
会社が稼いだ利益(利益剰余金)
この純資産から株価を算出します。
単純に純資産より時価総額が安ければ買いです。
「これは未来予測などを一切無視した
【今、どれだけの価値があるのか?】
だけに着目した算出方法です。」
では、純資産法を分かりやすく数値化していきましょう。
PBR(株価純資産倍率)
というものがあり、
純資産と株価の関係を数値化したものです。
PBR=株価÷1株当たり純資産(BPS)
BPS=株主資本(純資産)÷発行済み株式数
PBRは1が基準です。
1の場合は純資産と株価が一致していると言えます。
1より低ければ割安と言えます。
(純資産が減る予定のない優良企業では)
もしPBRが1以下の時に株を購入しその状態で会社が解散した場合、
持ち株数に応じて純資産を受け取る権利があり、
株主が儲ける事になります。
このような株主に分配される資産を
「解散価値」と言います。
↓写真は最近倒産が発表された
日本海洋掘削1606の財政状態です。

純資産がマイナスなので、
おそらく解散しても何も貰えません。
(29年3月期に解散してくれたら良かったのにね。)
29年3月期の発行済み株式数が18,000,000株
BPS=31,587,000,000÷18,000,000=1754.83
29年2月28日の株価終値が2,446円
PBR=2446÷1754.83=1.39
このようにPBRが1より安い所でも
業績が悪い所は買っちゃだめだよ!
って書こうとしてこの銘柄選んだのに
まさかの1を超えて割高でしたwww
6/26日のお昼現在は株価149円で特売りになっており
1円になると思います。
追記
7月20日 日本海洋掘削 上場廃止
終値 24円
株券は100%減資で紙屑(電磁記録の抹消)
になりました。
1円になりませんでしたね。
売り忘れか?
中には記念に買っとけば良かったという
書き込みもありました。
これこそお金をドブに捨てる行為
のような気がしますが。
今回の内容はいつもに比べてちょっと踏み込みましたが、
価値算出の基礎の部分なのでしっかり理解しておきましょう。
さらにここから期待値などが乗っかって
価格形成されていきます。
仮想通貨に関しては現段階で価値算出が
ほとんど期待値のみで形成されているように思います。
電気代なんてのは掘ってる人の都合。
ある意味で負債であって
価値形成の根拠にはなっていないと思います。
(一部の人に怒られそう)
例えば会社がこれだけ電気代かかってるんだから
うちの会社はこの電気代分の価値がある!
って言ってきても
知らねーよ!ってなりますよね。
電気代分の価格が無いならマイナーが掘らない
というのは、会社が倒産したのと一緒。
・・・このくらいにしときましょうw
今後、他の価格判断方法も書いていきますので
また読んでいただけたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*'▽')
↓ここクリックしてくれるとランキング上がるのかな?
モチベーションになるのでよろしくお願いします ^^) _旦~~
↓株取引「SBI証券」
↓株取引「DMM株」
↓株取引「日産証券」
コメントをお書きください