介護、ロボット、老人ホーム、ホスピス等々色々ありますよね
まずは老人ホームから見ていきましょう。
老人ホーム関連株を検索して驚いたのが、
半数近くが不動産会社が運営しているという事。
でも今回は老人ホームメインの会社をピックアップ。
老人ホーム参入企業は約75社程度ありましたが
12社まで絞りました
勤続年数、給料も調べてますが
給与格差は介護の有資格者を主体で雇っているのか、
無資格メインか、
訪問系だと看護師がいるかとその比率で変わるそうです。
なのでおおよそで見ていただけると助かります。
「量が多いのでサラッと調べで
独断と偏見が多々あります
これを参考に各自調べてくださいませ!!」
注:2020/1/15時点のデータです
データのミスもあり得ますので
必ずご自分で調べて投資を行うようお願いいたします。
目次
次のページへ⇒コチラ
次ページ内容↓
〇4355 ロングライフホールディング
〇6062 チャーム・ケア・コーポレーション
〇6059 ウチヤマホールディングス
〇9707 ユニマット リタイアメント・コミュニティ
〇9792 ニチイ学館
〇まとめ


市場 | 札証 |
PER |
8.9倍 |
PBR |
0.46倍 |
ROE |
6.42% |
時価総額 |
17億円 |
特色:札幌で入居一時金2000万円超の高級有料老人ホームを展開
介護専用棟併設も
え?
PBR:0.46倍は凄い。
PBRについては⇒株の価格はどう判断?①
で説明してます。
0.46倍はめちゃくちゃ割安です。
札証だからたまたま放置されているのか、
何かヤバい問題を抱えているのか。
配当も出てる。
純資産額:3,817,420(千円)
純資産も赤じゃない。
入居率は高い。
夏場の退去者多く稼働率が落ちる。
現状回復費用かさむ。
ん~夏場の退去者が多いのは雪国の特色?
冬場は雪かきやらで介護の余裕が無いけど
夏場は必要ない的な?
業績もそんな悪くないですね。
営業CFが2018までマイナスでしたが
投資期間だったとしたら問題ないです。
パッと見では
充分投資対象として候補に入るかと思います。
問題は札証なので流通量が少なく、
浮動株も5.7%。
ほとんど買えませんね。
さらに従業員年収が少ないですね。
これから人材不足になるので
従業員満足度が高い所でないと
先細りになる可能性があります。
平均勤続年数はこの業界では
可もなく不可もなくですかね。


市場 | ジャスダック |
PER |
15.9倍 |
PBR |
1.56倍 |
ROE |
6.03% |
時価総額 |
69億円 |
特色:関西を地盤とする在宅介護会社。関東を強化中。
老人ホーム・施設介護の展開も意欲的。
高入居率を維持。
消費増税による費用増。
悪くないですね。
売上高も上がってる感じですし。
給料は397万円か。
普通?
ただ平均勤続が3.7年しかないのは気になりますね。
ブラック企業か?
業績は問題なさそうですが、
投資対象としては
勤続年数的にちょっと二の足を踏む感じ。


市場 | 東証1部 |
PER |
12.1倍 |
PBR |
1.38倍 |
ROE |
5.6% |
時価総額 |
119億円 |
特色:訪問介護・入浴主体。
あっしまった老人ホームじゃなかった。
せっかくのなのでチラ見していきます。
業績は問題ないですね。
ただ、人手不足でしょうか
外注派遣費がかなりでかくなってしまったようで、
利益が少し落ちたか。
後、訪問系は天候不順も売り上げに影響を及ぼすようです。
平均年収508万円
勤続年数9年。
従業員満足度も問題なさそうですね。
年収が多いのは老人ホームと違って
施設維持費が安くつくからかな?
従業員平均年齢も若い。
この会社は投資対象候補です。


市場 | 東証2部 |
PER |
16.2倍 |
PBR | |
ROE |
|
時価総額 |
245億円 |
特色:三菱商事系福祉用具レンタル卸。介護支援。
しまった。
また老人ホームメインじゃない。。。
業績。ん~順調ですね。
中国の会社にも出資して中国展開も狙って行ってますね。
業績伸びてるのに
平均年収が落ちてるのが納得いかないですが、
会社規模はまだまだ大きくなる予感ですね。
時価総額がすでに大きいですが、
充分に投資対象候補に入ります。


市場 | 東証1部 |
PER |
20.5倍 |
PBR | 1.84倍 |
ROE |
10.16% |
時価総額 |
445億円 |
特色:デイサービスなど在宅介護主力。
老人ホーム、人材派遣も
業績は新事業投資で少し落ちてますが問題ないですね。
フードサービスにも手を出したのかな?
どういうのか分かりませんが、
介護系でのフードサービスなら問題ないかな。
全く関係ない飲食店なら怖いけど。
高校生アルバイトなど
人材不足対策に色々考えてるようで良いですね。
ROEも結構高い。
時価総額がデカイのがちょっともったいない。


市場 | ジャスダック |
PER |
55.8倍 |
PBR | |
ROE |
|
時価総額 |
26億円 |
特色:デイサービスと老人ホーム2本柱。全国展開図る。
売上は順調に増加してるし、
入居者数なども堅調に推移してる模様。
しかし税務調査での1億円追加計上があったり、
利益のグラフが汚いですね。
なんとなく好きになれない。
タブレット導入検討したり、
効率化に動いてるようなので、
今後に期待。


市場 | 東証2部 |
PER |
13.5倍 |
PBR | |
ROE |
|
時価総額 |
99億円 |
特色:給食と介護が柱。香港で外食も。
自動車用小型モーターシステムをやってる
アスモ株式会社と名前が被ってるからややこしい。
業績いいですね。
06年に食肉卸シンワと居酒屋等のオックスが合併してから
事業転換してる柔軟さも買い。
給食はイマイチみたいだが、食肉卸と介護は調子良し。
ただ、年収はそこそこ良いのに
平均勤続年数1.7年て何?
単独の社員数が18人しかいないから
新人雇ったりしたら減るのかな?
とはいえおかしい。
いやそもそも18人って少なすぎる。
調べた所、
株アスモはグループ会社の経営管理特化みたいですね。
お偉いさんばっかりか。
監査役とか雇ったりすると勤続が減るのも納得。
現在の香港で外食展開してるのは不安ですが、
全体的に業績かなり安定してますし、
投資対象候補です。
次ページに進む⇒コチラ
コメントをお書きください